
豊洲ベイシティクリニックの移転について
移転業務が完了し、移転先で診察を再開しております。
2020年6月1日(月)からアーバンドックららぽーと豊洲3が全館開業致しました。
ららぽーと3の開館時間まで利用できない出入口がありますのでご注意ください。
一部のエレベーター、エスカレーターも開館時間まで利用できなくなっております。
入り方が分からない場合はクリニックまでお問合せください。
移転先
住所:江東区豊洲2-2-1 アーバンドックららぽーと3 4階
診察時間や休診日について
月曜日:9:30~13:00 15:00~19:00
火曜日:9:30~13:00 15:00~19:00
水曜日:休診
木曜日:9:30~13:00 15:00~19:00
金曜日:9:30~13:00 15:00~19:00
土曜日:9:00~13:00
日曜日/祝日:休診
豊洲駅から徒歩1分の耳鼻咽喉科です。
乳幼児のお子様から大人の方まで、風邪、花粉症、アレルギー性鼻炎、中耳炎などなんでもご相談ください。
予約制ではございません。下記時間内にご来院ください
初診の方は、登録がございますので終了の30分前になるべくお越しください

クリニックからのご案内
緊急事態宣言期間中の診察について
当院は緊急事態宣言期間中も、感染対策を行ったうえで通常の診療を継続させていただきます。
なお、ららぽーとの営業時間は20時までの短縮営業となっておりますのでご注意ください。
医師2名の診療体制について
混雑が予想される時間帯を医師2名体制とさせていただいております。
2名体制の時間は待ち時間が短くご案内が可能です。
高野院長指定の診察をご希望の方は、終了の30分前までにお越しください。
・月曜日 9:30-16:00:院長1診 16:00~:院長と外勤医師
・火曜日 院長1診
・水曜日 休診
・木曜日 9:30-17:00:院長1診 17:00~:院長と外勤医師
・金曜日 院長1診
・土曜日 院長と外勤医師
インフルエンザ予防接種について(接種可能/在庫あり)
現在も在庫は十分にありますので、本年度は1月も接種可能です。
※当院は高齢者の助成、江東区が行うこどもの助成の対象クリニックではございません。
・予約制ではございません/下記受付時間内に直接お越しください
・お電話での在庫の確認はお控えください
・在庫がなく停止する場合はHPでご案内いたします
【受付開始日】
2020年10月5日(月)
【受付時間】
平日:午前(9:30~12:30) 午後(15:00~18:30)
土曜日:午前(9:00~12:30)
【接種回数と金額】
生後6ヵ月以上~3歳未満 0.25mlを2回接種/1回3,500円(税込)
3歳以上~13歳未満 0.5mlを2回接種/1回4,000円(税込)
13歳以上~ 0.5mlを1回接種/1回4,000円(税込)
事前に問診票を記入していただきお持ちいただくと待ち時間の短縮が可能です。
診察のお付き添いについてのお願い
10月のインフルエンザ予防接種の開始に伴い院内の混雑が予想されます。
3密を回避するうえで、診察のお付き添いに関して最小人数の方でお願いできればと思います。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
受診前の体温測定のお願い
新型コロナウイルスの感染防止対策として、
受付時に全ての患者様に体温と症状の確認をさせていただきます。
来院前にご自宅にて検温をお願い致します。
下記症状のある方は来院前に電話にて症状をご相談ください
・37.5度以上の熱がある方
・平熱より高い体温が2日以上続いている方
大変お手数ですが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
【受付時】下記症状がある場合はお申し出ください
対象:外来受診のすべての患者様
①~③の中で1つでも該当する場合は必ず受付時にお申し出ください
①1週間以内に一度でも発熱や微熱があった
②新型コロナウイルス陽性者との接触があった
③嗅覚・味覚の変化や異常がある
来院時マスク着用のお願い
コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご受診の際は必ずマスク着用の上ご来院いただくようにお願いしております。
また、医師の指示があるまでマスクは外さないようにお願い致します。
新型コロナウイルスの抗体検査を実施しております
【金額】
自費診療:7,700円【税込】
【受付時間】
午前:9:30~12:00
午後:15:00~18:00
上記時間内にクリニックにお越しいただき受付にお伝えください。
~法人単位での抗体検査~
法人でご希望場合には、事業所単位で新型コロナウイルス抗体検査を行うことが可能です。
法人でご契約される場合の検査実施方法や費用等の詳細は、下記までお気軽にお問い合わせください。
医療法人翔和仁誠会 事務局 042-426-8651
電話診察のご案内

当法人では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話による診察を開始致しました。
下記申込ページから電話診察の申込みが可能です。
お申込みから実際の電話診察までの時間など注意事項をしっかりお読みいただいたうえでお申込みください。
嗅覚障害や味覚障害の診察について
新型コロナウイルスの症状として嗅覚障害や味覚障害が確認されております。
当院ではコロナウイルスの検査はできないため、嗅覚、味覚障害の症状の方は、
受診前に必ず帰国者接触者相談センターに連絡してください。
日本耳鼻咽喉科学会より、症状が嗅覚障害、味覚障害のみの場合は、
2週間程度外出を避けて様子を見て、それでも改善しない場合は外来を受診、
という案内が出ています。
詳細は日本耳鼻咽喉科学会のHpをご参照ください。
また、かかりつけの方などで当院を受診する際、嗅覚障害、味覚障害の症状がある方は必ず受付時にご申告をいただけるようご協力宜しくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症対策 ご協力のお願い
当院には新型コロナウイルス感染症に対応できる検査機器や隔離室等の設備がございませんので診察ができません。下記症状の当てはまる方は「帰国者・接触者相談センター」に相談の上、専門病院を受診いただきますようご協力お願い申し上げます。
【下記いずれかに該当する場合には接触者相談センターにご相談ください】
・息苦しさ(呼吸困難)強いだるさ(倦怠感)高熱等の強い症状、いずれかがある場合
・上記症状以外で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
「帰国者・接触者相談センター」
平日8:30~17:15 TEL: 03-3647-8579
平日夜間、土日祝 TEL: 03-5320-4592
東京都福祉保健局(健康安全部感染症対策課)
TEL: 03-5320-4509(9:00~21:00(土日も対応))
【重要】WEB受付停止のご案内 (延長)
WEB受付システムの運用上の問題により、
停止期間を延長させていただきます。
再開はHPにてご案内をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
ご本人様不在時の受付について
順番や運用上の混乱を防ぐため、
患者様ご本人がいらっしゃらない状態での受付はお断りをさせていただきます。
ご注意お願い致します。
受付後外出される方へ
受付後の外出は可能ですが、診察終了時間の30分前にはお戻りいただき、
院内でお待ちいただけるようご協力をお願い致します。
AM:外出12:30分まで
PM:外出18:30分まで
舌下免疫療法について
舌下免疫療法は院長の診療となります。
当院では舌下免疫療法を実施しております。
スギ花粉、ダニに対し根本的な体質改善を目指す新しい治療です。
ご興味がある方はご来院いただき院長とご相談ください。
また既に院長と相談をして治療を開始する方は初回は予約制となります。
【午前/9時30分~11時まで】【午後15時~17時30分まで】
WEBでは予約はお取りできないためクリニックにご連絡をいただき予約をお取りください。
(スギ花粉)
スギが飛散している時期は新たに治療を始めることができません。
2021年は6月1日(火)から開始が可能です。
適応年齢は5歳以上です。
詳しくはご相談ください。
(ダニ)
開始期限に制限はございません。
いつでも開始可能です。
適応年齢は5歳以上です。
「いびき」が気になる方へ
アプノモニターという医療機器を利用した、いびきの検査を行っております。
一度受診をしていただいた上で、ご利用いただく日程を決めて検査を行います。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
鼻のレーザー治療
当院ではCO2レーザーによる下鼻甲介粘膜焼灼術を行っています。鼻づまり、鼻汁に高い治療効果があります。”治療について”もしくはバナーをご参照ください。
※レーザー治療は予約制です。